PC用キャッチコピーNew R-Storefront Boston Whaler(ボストンホエラー) 305 Conquest Boston Whaler(ボストンホエラー) 320 Outrage Boston Whaler(ボストンホエラー) 275 Conquest Boston Whaler(ボストンホエラー) 270 Outrage
マクロミルへ登録


TOP/PROFILE/FISHING/WORK/PHOTO/PHOTO2/PHOTO3
PICTURE/COMMENT/SALE/おもしろ掲示板
お楽しみチャット/LINK/QUESTIONNAIRE/MAILFORM

楽天ブログ/gooBLOG/ジオログ/GEOCITIES
google+/twitter /BIGLOBEで地球的ネットワーク
つれづれ日記/LIVEDOOR FREPA/楽しいブログ
無料のブログ/YAHOO!でヤッホー
ネットマイルでGO!/がんばるブログ/忍者はっとり君
続けるブログ/忍者ホームページ
架空請求/JP NUMBER電話番号検索

2004年10月〜12月/2005年/釣りは楽しい(更新中)/釣り道具一式


ここは30年ぐらいのキャリアのある釣りの釣果を公表したいと思います。一番最初は小学校低学年の時の釣り堀でのニジマス釣りでした(現在高知県の心霊スポットになっている麓宝苑かもしれない)。かなりマニアックな釣り方なので多くの人の参考になるかどうかわかりません。

釣り日誌
年月日時間場所えさ釣り方釣果備考写真
2004年8月9日(月曜)PM7:00〜11:20鏡川河口(高知市)みみず(自宅の畑の物)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-玉型4号2個・ナツメ型12号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス-2号)上の図はおもり8号の場合スミヒキ(シマイサキ)1尾・ウナギ3尾・ハゼ10尾えさはなるべく新鮮で元気な物が良い。釣果が全然違ってくる。冷凍海老は例外です。釣れる所では本当によく釣れる。
2004年8月19日(木曜)PM7:20〜11:30鏡川河口(高知市)みみず(自宅の畑の物)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-玉型4号2個・ナツメ型12号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス-2号・キス&カレイ用2本針9号)上の図はおもり8号の場合スミヒキ(シマイサキ)2尾・ハゼ18尾今回はミミズが小さかったためウナギが釣れなかったようだ。シーズンが終わる前になんとかまた釣りたい。
2004年8月24日(火曜)PM7:15〜AM1:15鏡川河口(高知市)みみず(元自宅と近所の親戚の家の畑の物)・カブト虫の幼虫1匹(釣果なし) ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-玉型4号2個・ナツメ型12号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス-2号・キス&カレイ用2本針9号)上の図はおもり8号の場合ウナギ1尾・チヌ(クロダイ)1尾・ハゼ35尾ウナギはなかなか大きかった。待望のチヌが釣れた。この釣り場を選んだ理由は20年前の夏(ロサンゼルスオリンピックの頃)同じくらいの大きさのチヌを2尾釣ったからだ。
2004年8月31日(火曜)PM7:35〜AM0:35鏡川河口(高知市)みみず(自宅の畑の物)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-玉型4号2個・ナツメ型12号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス-2号・キス&カレイ用2本針9号)ウナギ2尾・スミヒキ(シマイサキ)2尾・ハゼ21尾今日は台風の後だったので大物が釣れた。シマイサキ2匹
2004年9月2日(木曜)PM7:30〜11:30鏡川河口(高知市)みみず(自宅の畑の物と勤務先の植木鉢の下の物)・冷凍オキアミ(釣果なし)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-玉型4号2個・ナツメ型12号1個円すい型15号1個・スナップ3号・針-うなぎ針11号セイゴ針?号・ミツカン・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号・ハリス-2号4号・キス&カレイ用2本針9号のうち針1本)・浮き釣り(玉浮き1個・ミツカン・おもり-円すい型15号・エダス-4号・針-セイゴ針?号・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号・釣果なし)上の図は3本針の場合ウナギ1尾・スミヒキ(シマイサキ)1尾・ハゼ19尾・チヌ(クロダイ)1尾川の中層に大物の魚がいるので針を中層に流す仕掛けにしたが釣れたのは大型のハゼ1尾。15号のおもりでやや遠くに飛ばしたら底をはうような仕掛けの針にチヌが釣れた。前回(20年前に同じポイントで釣ったチヌ2尾)より大型だった。
2004年9月8日(水曜)PM7:15〜AM0:55鏡川河口(高知市)みみず(自宅の畑の物)・冷凍オキアミ(釣果なし)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-玉型4号2個・ナツメ型12号1個円すい型15号1個・スナップ3号・針-うなぎ針11号セイゴ針?号・ミツカン・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号・ハリス-2号4号・キス&カレイ用2本針9号と針1本の物)・(ミツカン・おもり-円すい型15号1個・エダス-4号・針-セイゴ針?号・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号・キス&カレイ用2本針9号の針1本の物)上の図は3本針の場合ウナギ5尾・スミヒキ(シマイサキ)1尾・ハゼ17尾台風18号の直後だったのでどうかと思ったが水の透明度が今までで一番良かった。風が吹いても雨がほとんど高知市では降らなかったからかも。ハゼを1尾釣り上げたら内臓の所を喰われていた。どんな魚に喰われたのか不明である。(2006年7月23日放送の素敵な宇宙船地球号「うなぎ大航海の秘密」ではうなぎは、においで見つけてハゼを餌にして食べるらしい。)今日は針を何本もとられた。小さいウナギが2本針に2連で釣れたのは初めてだ。今日の釣りは疲れた事しか覚えてない。
2004年9月14日(火曜)PM7:20〜11:30鏡川河口(高知市)みみず(自宅の畑の物)・冷凍オキアミ(釣果なし)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-円すい型8号1個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ガマカツ製がま磯6号1本・ミツカン・ハリス-4号・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号)・(ミツカン・おもり-円すい型15号2個・エダス-4号・針-うなぎ針11号・ガマカツ製がま磯6号2本・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号)上の図は3本針の場合スミヒキ(シマイサキ)2尾・ハゼ4尾・チヌ(クロダイ45cm・1.8kg)1尾釣り場を下流に60メートルほど移動したら大物のチヌ(45cm・1.8kg)が釣れた。今日は大潮(新月)でありその影響かもしれない。引き上げるのに苦労した。前回の経験をいかしてハリスを2号から4号に大きくしたのが正解だったようだ。前回のハゼを食べたのはチヌかアカメか上には上があるものだ。枝針にはほとんど魚がかからない。水深の深いところでないと有効でないようだ。45cm1.8kg(メス)45cm1.8kg(メス)新聞紙の横幅と比較すれば大きさがわかります。
2004年9月16日(木曜)PM6:55〜11:10鏡川河口(高知市)みみず(自宅の畑の物) ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-円すい型8号1個・円すい型15号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス4号)ニロギ(ヒイラギ)1尾・ハゼ3尾上の14日と同じ場所で釣った。土佐かぶら5号(イサギ・アジ・タイ用)という仕掛けを使おうとしたがもつれてぐじゃぐじゃになって捨てた。もったいない。写真は類似品です。冷蔵庫に入れていたえさのみみずが腐って原型をとどめていなかったので釣果はほとんどなかった。
2004年9月18日(土曜)PM6:55〜11:30鏡川河口(高知市)高知港(PM11:55〜AM0:40)みみず(自宅の畑の物)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-なつめ型8号1個・円すい型15号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス4号)上の図はおもり8号の場合ニロギ(ヒイラギ)1尾・ハゼ7尾・スミヒキ(シマイサキ)1尾・ウナギ2尾最後に1時間近く高知港に移動して釣ったが釣果はなかった。
2004年9月19日(日曜)PM6:33〜9:30鏡川河口(高知市)みみず(自宅の畑の物)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-なつめ型8号1個・円すい型15号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス4号)上の図はおもり8号の場合ニロギ(ヒイラギ)1尾・ハゼ6尾・ゴンズイ1尾・チヌ(クロダイ)3尾えさは昨日の残りで少なかったが針への付け方を工夫すると飛躍的に釣果が上がった。すなわち、かえし(魚が外れないようにしている針にあるとげ)をむき出しにしてえさを根元に付ける方法だ。大きいチヌは30cm・430gだった。ゴンズイには毒がある事は知っているがとげに刺された事はない。口元にヒゲが2本あり海にいるナマズの仲間だろう。以前水面近くを集団で群れているのを見た事がある。そろそろエバ(ギンガメアジの幼魚)が釣れる時期なので釣りたい。小学6年の日記を読むと鏡川でエバを釣ったという記事が9月7日(火曜)付けである。上の2尾はチヌスミヒキの下はゴンズイ30cm・430g のチヌ上に同じ
2004年9月22日(水曜)PM7:00〜AM1:30鏡川河口(高知市)青虫(青イソメ・釣り具店で購入)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-なつめ型8号1個・円すい型15号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス4号)ニロギ(ヒイラギ)4尾・ハゼ16尾・ゴンズイ8尾(リリースしました)えさは、500円で購入したが使い切れないほどあった。指先にとげが刺さってしびれたがゴンズイの背ビレのとげに刺されたのか青虫に噛まれた時の痛みかよくわからない。潮が満潮になってもそれほど高くならずゴンズイが釣れ出したのでもう釣り場を移動しなければならないと思う。ゴンズイは背ビレと胸ビレの毒の出るとげを取ればぶつ切りにして味噌汁の具になるらしいが食べた事はない。ニロギ4尾とハゼ1尾
2004年9月25日(日曜)PM1:30〜5:00種崎(高知市・浦戸湾の外側で見えている海は太平洋です)青虫(青イソメ・前回の残り)ぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・おもり-円すい型8号1個・針-うなぎ針11号・ガマカツ製がま磯6号1本・ミツカン・ハリス-4号・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号)・(ミツカン・おもり-円すい型15号・エダス-4号・針-うなぎ針11号・ハリス4号・ガマカツ製がま磯6号2本・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号)上の図は3本針の場合・ミャク釣り(おもりー玉型4号2個・キス・カレイ投げ釣り8号3本針/9号2本針)巻貝6個・ガシラ(カサゴ)1尾・ハゲ(カワハギ)1尾・キタマクラ3尾・ササノハべラ3尾(雌-赤色1尾/雄-青色2尾)・オオスジイシモチ3尾・クロホシイシモチ1尾50mほど遠投して釣れたのは巻貝6個。巻貝にもえさに食い付く意志があるらしい。今日は仕掛け(おもり-円すい型8号1個・針-うなぎ針11号・ガマカツ製がま磯6号1本・ミツカン・ハリス-4号・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・キス・カレイ投げ釣り8号3本針1個/9号2本針1個)が根掛かりして糸を切って大損した。釣った魚はすべて防波堤から真下に糸をたらしたミャク釣りである。これから満潮になってこれから次々釣れるという時になってえさが前回の残りで残り3分の1ほどの腐って原形をとどめていないものだったので針にろくに刺さらず釣りにならなかった。残念。図鑑(釣り魚図典・小学館・1998年7月20日初版)で調べるとオオスジイシモチ・クロホシイシモチはネンブツダイの仲間らしい。キタマクラカワハギオオスジイシモチカサゴクロホシイシモチササノハべラ(赤ー雌・青ー雄)ササノハベラの雄巻貝
2004年10月2日(土曜)AM11:35〜PM5:30/PM7:50〜11:00AM11:35〜PM5:30種崎(高知市)PM7:50〜11:00鏡川河口(高知市)青虫(青イソメ)オキアミぶっこみ釣り(竿-3本鈴3個・[種崎]おもり-玉型4号2個・ナツメ型12号2個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス-4号・キス&カレイ用3本針8号)上の図はおもり8号の場合[鏡川河口]竿-3本鈴3個・おもり-ナツメ型4号8個・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス-4号キタマクラ5尾・エガニ(ノコギリガザミ)1尾・ササノハべラ(メス・赤色)3尾・カワハギ1尾・オオスジイシモチ1尾・オキエソ1尾・オハグロベラ(メス・赤色)1尾・・・以上は種崎で/ゴンズイ6尾(リリースしました。1尾は20cm程度の巨大な物だった)・ハゼ5尾・ニロギ2尾・・・以上は鏡川河口今日は種崎でキス&カレイ用3本針8号(ハリス1.5号・幹糸3号)という仕掛けを何本も魚にとられ、おもりもウナギ針も根掛かりして大損した。鏡川の時と同じようにハリスを太くして仕掛けを改良しなければならないと思う。エガニオオスジイシモチオキエソ巨大な歯と口ササノハべラ(メス・赤色3尾)オハグロべラ(メス・赤色)
2004年10月3日(日曜)PM0:25〜3:30種崎(高知市)青虫(青イソメ・前回の残り)オキアミぶっこみ釣り(竿-1本鈴1個・おもり-玉型4号・円すい型4号・スナップ3号・針-うなぎ針11号・ハリス-4号・キス&カレイ用3本針8号・ハゲ用3本針7号)上の図はおもり8号の場合ササノハべラ(メス・赤色1尾)今日はえさが前回の残りだったので腐って釣りにならなかった。釣り具店で購入して冷凍8年物のオキアミもバサバサでコーンフレークのような状態だったので最後に海に捨てた。魚の写真もとらなかったが煮付けにして食べた。味は悪くない。仕掛けが根掛かりして釣りにならないので、今度は場所を少し移動して初めての紀州釣り(ダンゴでのチヌ釣り)に挑戦してみる。スカイAの釣り番組で放送していたのを見て面白そうだった。
2004年10月10日(日曜)PM1:30〜6:30浦戸大橋下付近(高知市)青虫(青イソメ)浮き釣り(竿-3本鈴3個)うき-玉うき3個・うき止め3個・しもり玉-3個・針-うなぎ針11号・ハリス4号・おもり-かみつぶし3B(各1個)/ぶっこみ釣り(竿-1本鈴1個)おもり-円すい型15号1個・針-うなぎ針11号・ガマカツ製がま磯6号2本・ミツカン・ハリス-4号・もつれ防止用パイプ直径0.8mm・スナップ3号上の図は3本針の場合オオスジイシモチ4尾・クロホシイシモチ2尾・フグ2尾・ササノハべラ2尾・ガシラ1尾今日も仕掛けがかなり根がかりした。練り餌を初めて作ったが水分が多くてバサバサでダンゴにならずまき餌にした。効果はよくわからない。玉うきは流されるので今度は棒うきを使ってみる。玉うき1個が海に流れて行ってなくしてしまった。玉網を買っておけばすくいあげれたと思う。単に潮の流れが速いだけなのかよくわからない。ここでも干満の差はあるようだ。うき下は中学生の時に釣りに来た時に釣っていた年輩の人に教えてもらった3ひろ半(1ひろは大人が両手を広げた長さ)で試してみたがかなり岸に近かったので根掛かりした。オオスジイシモチ4尾クロスジイシモチ2尾フグ2尾ササノハべラ(雌ー赤色2尾)ガシラ1尾


2004年10月〜12月/2005年/釣りは楽しい(更新中)/釣り道具一式


マクロミルへ登録


TOP/PROFILE/FISHING/WORK/PHOTO/PHOTO2/PHOTO3
PICTURE/COMMENT/SALE/おもしろ掲示板
お楽しみチャット/LINK/QUESTIONNAIRE/MAILFORM

楽天ブログ/gooBLOG/ジオログ/GEOCITIES
QUOLIA/google+/twitter/BIGLOBEで地球的ネットワーク
つれづれ日記/LIVEDOOR FREPA/楽しいブログ
無料のブログ/YAHOO!でヤッホー
ネットマイルでGO!/がんばるブログ/忍者はっとり君
続けるブログ/忍者ホームページ
架空請求/JP NUMBER電話番号検索